眉毛を弄って早10年。
一時期弄りすぎてハゲたことも。
この癖に気づいたのは高校生のとき。
集中しているとき、不安な時、イライラしているとき、ほぼ眉毛を弄っている。
主に親指と人差し指と中指で眉を挟む感じ。あまりにも触りすぎた日は赤くなってしまいます。友達にも
「あ、今イライラしてる。眉毛触ってるから分かる(笑)」って言われます。
これはまずい。イラついていることが隠せないのはまずい。治さなければ。
眉毛がはげ散らかるのは嫌だ!
眉毛を触ってしまう原因はなんだ?
自分以外にも同じ人がきっといると信じて調べてみた。知恵袋に私と同じ悩みの人が何人か質問していて、その解答の中の「ライナスの毛布」という言葉が気になった。
スヌーピーの漫画に出てくるライナスというキャラがいつも毛布を持っていることからきた言葉で、物に執着している状態のことを言うらしい。(安心毛布ともいう)
小さい頃に眉毛や眉毛に近い感触のものに執着していた記憶は無い。大人になってからも新しく執着することがあると書いてあったので私はそのタイプ。
イケジョ通信さんのこの記事に書いてあること全て当てはまっていました。
⇒眉間を触る癖がある人の性格や心理とは
眉毛を触ると落ち着くんですよね。
結構眉毛濃くて太いのでジョリジョリで癖になる…。眉毛を触っている自分に気づいたとき「あぁ今ストレスなんだな~」って思えるのでそれで色々判断出来て良い点もあるけど…。
でも赤くなったり眉毛がボサボサになることが欠点。化粧も落ちちゃうし…
手が空いているから眉毛にいくんではないかと思ったので、こんなおもちゃを買ってみた。

フィジットキューブという名前で、まさに私のような「何か触ってないと落ち着かない!」という人に向けた商品のようなので期待。
さぁこれで直ればいいけど…しばらくやってみます。