最近よく物を倒してしまう私です。ちゃっす!
先日ノートPCにジュースをこぼしてキーの一部が壊れたのでキーボードを買いました。
せっかくなのでワイアレスにしてみました!ついでにコードが引っかかってストレスだったマウスも買い換えら凄く快適になったので今回はワイヤレス(無線)のオススメをしたいと思います。
ロジクールはコスパが良い!
私は機会系?ガジェットって言うのですかね…
アレに弱いんですぐ商品のレビューや売れ筋ランキングを見て購入するかを決めるのですがやっぱり今回もベストセラー1位の商品にしちゃいましたよね。
はい。
『LOGCOOL K270』です。
ワイヤレスってなんとなく高いイメージだったんですよね。でもこのキーボードAmazonで1,274円。しかも送料無料。即ポチりたい衝動を抑えつつレビューを見るも褒めまくりやー!!はい購入!
あとはマウスを買わねば。
関連商品に出ててこれまた評価も良くて安い『LOGCOOL M235』の赤(レッド)に決定!(単純)
945円で送料無料です。
他にもお手頃価格なマウスはありましたがUnifying(USB型のレシーバー)対応だったコレにしました。
赤以外にホワイト、ブルー、シルバーもあります。
準備はとても簡単
早速準備していきたいと思います。
まずはキーボードから!
-対応OS-
・Windows7
・Windows Vista
・Windows XP
3年保証付き
中身はキーボード・レシーバー・電池・説明書
最大2年のセンチ寿命なので2年くらい電池買わなくて良い!やったね!
ファンクションキーの上に音量調整や一時停止、再生ボタン。それと電卓ボタンがあって便利!お気に入りポイントです。
あと裏に足がついてて角度をつけられるのもグッド!
とりあえずキーボードに付属の電池を入れてレシーバーを挿します。

スイッチもONにして…

これでもうキーボード使えます!
簡単、早い!
はい次ィ!マウス!
マウスもキーボードと同じ内容で電池付きです。
電池は1年以上持つそうです。
こちらも3年保証。

Unifying対応の製品であれば1つのUSBポートで最大6台まで接続出来るのでマウスのレシーバーは無くさないようにこの中に入れておきます。これだけではマウスは使えません。
Unifyingの設定をする
ロジクールのサイトへ行ってソフトウェアをダウンロードします。
「次へ」をクリックすると

このような画面が出るので、追加するマウスやキーボードの電源をONにします。
あれ反応しない?マウス動かないよ?マウスが認識されていない事件が発生。
どうやら既にキーボードを接続してONにしたままマウスをペアリングしてしまったのが原因みたいです。なのでPC側につけたレシーバーを抜いてソフトウェア起動→キーボードON→マウスONにしたら接続できました。
接続できたかどうかの確認はソフトウェア起動→詳細で出来ます。
↑いぇい!成功
使い心地は?

初めてワイヤレスを使ってみたのですが快適すぎますね。
現在2ヶ月目なのですがキーボードの入力が遅れてダダダッとなることもないです。マウスもスイスイと反応良く動きます。
値段もかなり安いし私のように「なにを買えば良いのか分からない」「手軽に始めたい」という方におすすめです!
なんで今まで買わなかったんだろう…。PCが壊れたのが良いきっかけになりました。イェイ!(プラス思考)