
高校から太り出して今までずっと体重を維持してる私です!
維持したくないよ!痩せたいよ!
ダイエット本やダイエット記事は見るだけで全然実行に移せてないけど、ツイッターで見かけた「食べない人たち」という本に興味を引かれました!「運動しなくても痩せれるんじゃね!!?」と思ったからです!はい!
この本は
オーストラリア人で不食のジャスムヒーンさんをきっかけに不食になった
水も飲まない生活をしている弁護士の秋山吉胤さん(ブレサリアン)
1日青汁1杯で生活している森美智代さん(リキッダリアン)
無人島で約100日間不食の実験をした山田鷹夫さん
の3人が不食の素晴らしさと不食になるためのコツを紹介している本です。
不食の人のことは「ブレサリアン(呼吸主義)」と呼ぶんだって。
なんかかっけぇ。
不食で起こる良いこと
・寿命が伸びる
・免疫力が上がる
・若返る
・食費が浮く
・時間が浮く
なにこれ良いこと尽くしじゃん。
やるしかないじゃん。
先日もペルーを旅したときに、標高三〇五〇メートルのマチュピュチュ山を登りました。そのとき、水も持たずに登り始め、最後には現地のガイドを追い抜いて、いちばん早く頂上に着きました。ふだんあまり歩かない私が。いきなり山をスタスタ登って、足の達者なガイドを追い越して行ったのですから、同行した人たちはビックリしていました。
水無しって…凄すぎィ!
不食になるためのコツ
簡単にまとめると
・暇を作らない
やることが無いと食事で暇を潰そうとしてしまう
・間食・夜食をやめる→朝食を抜く→野菜中心にして少しずつ量を減らしていく
というように除々に体を慣らしていくそうです。
(詳しくは本に書いてあるよ!)
これ私には厳しいかもしれん。
平日は1日2食いけそうだけど休日引きこもることが多いからついつい食べ過ぎてしまう…しかも暇なんや…ハマってる趣味もないし…まっ!彼氏出来たら暇な時間なくなるっしょ!(彼氏いない歴=年齢のセリフ)
「不食の敵はヒマ」
わかってる!わかってるけども!
暇を潰すの難しい…
読み終わっての感想
序文にワクワクしたんだけど
プラーナ(宇宙のエネルギー)をとって生きるとか、テレパシー、遠隔治療、シンクロニティとか出てきて「ふんふん…んん!?」ってなることが何度もあった。
けど、食べると消化にエネルギーを使うから眠くなってしまうとか、空腹のときは感覚が冴えるとかは共感することも何度もあった。
「スピリチュアル本かよ~」っと思ったけど、著者が頭でなく体で感じろ!って言ってるので、まずは少食を意識してみようと思う。
この本をきっかけに小食やベジタリアンに興味が湧いてきた!ベジタリアンならイケそうという謎の自信も湧いてきたぞ!