
どーもー
4年前から流行りの曲についていけなくてカラオケでは懐メロしか歌えない私です。
今回は音楽にハマりにハマっていた学生時代に流行っていた曲を紹介したいと思います。
1990年代(20歳前半)の人はきっと懐かしむはず!
この記事は女性アーティストのみです。
モー娘。は懐かしの曲だらけなので省略。
20代前半懐かしの邦楽ヒット曲
ミニモニ。/ ミニモニ。ジャンケンぴょん

モー娘。は言わずもがなですが、
ミニモニも結構流行ったよね?
モー娘。は上級生に特に人気があって下級生はミニモニって感じだったような。
辻ちゃん加護ちゃんコンビ最強!!
ミカはミニモニなのに背が高くてハーフで浮いてて疑問だった。
ガチャガチャでミカが当たって泣いた(ミカごめん)
宇多田ヒカル / Flavor Of Life

中学生のときに女子の間で流行りました。
ドラマ「花より男子」
の挿入歌で良いシーンで流れて
「きゃー!!」ってなってました。
『自分で稼いだことないガキが調子こいてんじゃねー!』
って言う遊びも流行りましたね。
大塚愛 / プラネタリウム
これも花より男子の曲ですね。
というか私世代(1992~1993年生まれ)では大塚愛自体が流行ってましたね。
さくらんぼ~からずっとヒットしていたイメージです。
イケパラの「PEACH」などよく
ドラマやアニメ曲になっていました。
倖田來未 / 愛のうた

くぅちゃんもめっちゃ流行ってたやんな~!!?
関西弁に憧れる女子も急増しました。「倖田組」がファンの証?
みたいでバックにドドーンと書く子なんかがいて
どこの組合かと思って震えました。
私は部活一筋で恋愛してなかったくせにくぅちゃんの曲が好きで
「まじ切ないよね~」
とか言ってました。
経験ないくせに知ったかしてました。痛い子です。
ZONE / secret base〜君がくれたもの〜

ドラマ『キッズ・ウォー』の主題歌
キッズ・ウォーは泣けるね…。
「ざけんじゃねぇ!!」
ZONEが「10年後の8月また出会えるの信じて」の歌詞の通り
再結成して復活ライブをしたときは感動でした。
aiko / キラキラ

ドラマ『がんばっていきまっしょい』の主題歌。
がんばってー?!
いきまーっ!?っしょい!!
って言うの流行りませんでした?
aikoの曲は可愛らしくてキュンときますね。
愛のために。 / 上戸彩

『エースをねらえ!』の主題歌。
主人公もエンディングも上戸彩でした。いや~このドラマ燃えました!
上戸彩が歌手もしていたことを知った曲です。
好きすぎてCDも買いました(笑)
地上の星 / 中島みゆき

中島みゆきの真似するの流行ったよね!?
カラオケで物真似したよね!?
ドラマの主題歌が多めになりましたね~
やっぱりドラマの影響力は凄い。
曲を聴いたらもう一度観たくなりました(^o^)